軽くて丈夫で見た目も美しいROOGA(ルーガ)の研修に参加してきました

先日、18日はとてもいい天気で、すばらしいお出かけ日和。というか、仕事日和でもあったわけですが、以前から計画されていたクボタ松下電工外装さん(KMEW)のROOGAショップ研修会に参加しました。

この研修会は、当店の取引先の問屋さんである福原商店さんが、KMEWさんとともに企画実施されたもので、三重県にあるKMEWさんの伊賀事業所にて行われました。

玄関前にて

この写真は、帰りのバスに乗る前に、玄関前で撮っていただきました。

ROOGAというは、今までにない、新しい瓦なんですね。ですから、施工もちゃんと講習会を受講し、認定を受けたROOGAショップと呼ばれる登録店でしか、できないことになっています。

私は、昨年の10月に講習を受講しました。

ROOGA研修用の架台

上の写真は、講習の教室内にある、架台といって、屋根の実物模型です。講習会では、講義を聴くだけでなく、このような設備を使って、実際に施工する研修を行うのですね。

今回は、すでに講習を受講してROOGAショップになっているところを対象にした研修会でした。新しく出て来た部材の紹介とともに、今年秋から施行される、住宅瑕疵担保履行法についての説明等がありました。いろいろ勉強になりました。

さらに、今回一番収穫だったのは、現在京都でもっとも勢いのある屋根工事業者の一つである、光本瓦店の社長さんと道中、いろいろお話ができた事です。いろいろ興味深いお話をしていただけて、ありがたかったです。

ところで、今回、工場も見学したのですが、当たり前ですが、工場内の写真は撮れませんでした。そのかわり、ショールームで、こんな実験をしたのを写真に収めてきました。

光セラは汚れに強い

外壁材の表面仕上げによる汚れ落ちの違いが目で見てわかる展示装置です。箱の中の向こう側が、光セラ塗装を施した外壁パネル。手前が、まったく同じ素材と模様の外壁パネルで、表面塗装だけが一般的な有機塗装のものです。

これに、工場のばい煙等から集めたススで汚れをつけて、うえから水を流すと、違いは一目瞭然。光セラのほうはさらっと汚れが流れ去ってしまうのですが、一般的な有機塗装の場合、汚れは残るんですね。光セラってすごいなあと思いました。

とにかく、いろいろ収穫のあった研修でした。

私は、特別天才的な職人ではないので、常に勉強を続けていたいなと思っているんですね。それに、何といっても屋根の仕事は大好きなので、こういう研修自体に、大変ワクワクします。これからもこのような機会には、積極的に参加したいと思っています。その時にはまた、ブログで報告しますね。

ほかの職人さんの話を読むならこちらをクリック!にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ住まいブログ 大工・職人

コメントを残す